宅建試験までの道のり

兼業主婦が宅建試験に受かったお話。⑥

こんにちは!クズ嫁です^^

今日も読んでくださってありがとうございます♪

前回の続きはこちらです

▼▼▼こちらです▼▼▼

フォーサイト公式サイトはこちら♪

過去問をすべて覚えてしまった。

さて、過去問をすべて覚えてしまったクズ嫁です。

過去問をやりすぎるとあまり意味がないですね( ;∀;)

問題と答えの組み合わせを覚えてしまうから・・・。

でも過去のアレにすごく助けられた!!

そこで活躍したのが前年通っていた日建学院さんの問題集でした!

過去問とは違う、日建学院さん独自の応用問題だったので難しかったのを覚えています。

それも同時に繰り返し解いていくことでかなりレベルがあがったと思います。

日建学院さんに通っていた時の問題集を、捨てずにとっておいた去年の自分をほめてあげました(笑)

もちろん、フォーサイトのDVDも繰り返し何度も何度も見ました!

宅建講座の先生の顔を見るたびになんか安心感が湧いてきたんですよね(笑)

これから自宅で勉強される方にはまじでフォーサイトをおすすめします!

試験日が近づいてきたら模擬試験もかなりおすすめです♪

試験近くになったら模擬試験を受けることもおすすめします( *´艸`)

私は二度目の試験の日、プレッシャーもあったのかかなり緊張して手が震えて意識がもうろうとしましたwww

模擬試験を受けていたら試験の雰囲気もわかって緊張しなかったかもしれません。

それと、本屋さんなどで過去問ではなく応用問題集も購入してやることもおすすめです(*^^*)

過去問だけで合格された方も多いですが、本当にやりすぎると覚えてしまうので・・・。

応用は自分の苦手分野がよくわかり克服できるようになりますよ☆

2回目の宅建試験、無事合格

そして2度目の宅建試験で合格しました(*’▽’)

最初は、兼業主婦だし年子の赤子を抱えて絶対に無理!!!と100回以上思っていました。

でも自分が諦めずに頑張れば合格できるんですよね。

あと、まわりに(特に旦那氏)は本当にサポートしてもらいかなり助けられました。

これから家族の誰かが宅建試験を受けようとすることがあれば、サポートしてあげてください!!

そして宅建免許を交付してもらった私・・・宅建免許を活用していませーーーーん!(笑)

そのうち活用できるかな(*’▽’)

 

今年宅建試験受けるかた、頑張ってください!

本当に応援しています♪

フォーサイト公式サイトはこちら♪

 

▼▼▼こちらです▼▼▼




はてなブックマークとランキングポチお願いします☆彡