
スマホ保険まだ入っていないんですか?
私はスマホを何度も故障させてしまうおっちょこちょいなので、携帯会社のサービスに入っていても回数制限を超えてしまい無駄にお金を払っていました・・・。
私のようなおっちょこちょいでスマホをたびたび故障させてしまう人にはスマホ保険かなりおすすめです!
Contents
【モバイル保険】
▼▼▼今すぐクリック▼▼▼
モバイル保険は私のようにスマホを何度も故障させてしまう人にはもちろん、モバイル端末を複数持っている方にもおすすめなんです!
月額700円(非課税)でとっても利用しやすいお値段にはびっくり!!
モバイル保険のおすすめポイント
モバイル保険は1つの契約で3端末まで補償してくれます。
Wi-Fiにつながる機器であれば登録可能なのでスマホでない端末でも対象になるんです!
買い替えしても継続補償
スマホはたまに買い替えをしたりキャリアを変更する場合もありますよね。
そんな時でも大丈夫!
モバイル保険なら登録端末を切り替えるだけで、引き続き補償してくれます(^^)/
キャッシュレスリペアが便利!
リペアパートナーであればキャッシュレスリペアが可能です。
キャッシュレスリペアとは、名前の通りなんですがキャッシュレスにその場で修理を受けることのできるサービスです!
急な故障の際にとっても便利なのでおすすめです(^^)/
▼▼▼今すぐクリック▼▼▼
モバイル保険の補償内容
月々の保険料は700円(非課税)とかなり利用しやすい料金設定。
3端末を登録してもこの値段は変わりません(*^^*)(1台あたり233円!)
年間最大10万円までなら何回でも補償してくれます。
- 破損
- 水没修理
- 盗難
- メーカー修理不能
このような時にモバイル保険に入っているととっても役立ちます!
利用の流れ
モバイル保険に入っていても実際に故障した時の流れがわからないと契約できないですよね。
- 故障した時は好きな修理店で修理をすればOK!
- そしてweb上のマイページから保険金申請をします(修理不能な場合は、その旨が記載された「リペアレポート」を取得してください)
- 保険金受領
申請内容を基に審査を行い、申請受付の翌日から5営業日以内に保険金を支払ってくれます。
このような流れでとっても簡単スピーディー♪
モバイル保険を提携している修理店(=リペアパートナー)であれば、キャッシュレスに修理を受けることができるのでとっても便利です♪
最新機種は壊れやすい?!

スマホ画面が壊れやすくないですか?
最近のスマホは画面がすぐに割れる・・・そう思いませんか??
最新スマホは両面ガラス製になり破損のリスクが倍増しているんです!
耐久性は向上しましたが、衝撃による破損は起きやすいんです。
そんな時もモバイル保険を利用すると修理することができますよ☆
修理料金が高い
修理料金は、新端末が発売されるたびに工学科されていると知っていましたか?

こんなに修理料金にかかると、ちょっとの故障だと修理に出しにくいですよね(*_*;
▼▼▼今すぐクリック▼▼▼
よくある質問
ご家族名義の端末機器でも登録可能です。
ただし、被保険者が使用または所有している端末のみ登録が可能です。
販売店の3か月以上の保証がついており、日本法人のあるメーカーのものであれば、登録可能です。
機器が壊れた際に自費で修理されるのであれば、登録可能です。
よくある質問ではないけどちょっとした疑問
携帯会社は大手キャリアと最近乗り換えている人が多い格安SIMとありますよね。
大手キャリアと契約している人しかスマホ保険に入れない??
と少し疑問に思いました。
私は最近大手キャリアのD社から格安SIMのRモバイルにかえたばかりなんです!
【格安SIMではなく大手キャリアと契約している人限定】
と言われたらまあまあ悲しいな・・・と思っていました。
でも安心してください!
【モバイル保険】なら格安SIMのスマホで入ること可能ですよ(^^)/
モバイル保険と他のサービスの比較画像

画像を見てもモバイル保険はお得ということがとてもよくわかります(*’▽’)
- よく携帯を故障させてしまう方
- 複数の端末を持っている方
- 中古品の端末を購入した方
スマホを持っている人ほとんどの人が入れるモバイル保険!
「故障なんて今までしたことない」「画面割るような落とし方したことない」
という方も、急に故障してしまったりいつ何が起きるかわかりません!
月々700円なのでお試ししてみる価値はありますよ♪
▼▼▼今すぐクリック▼▼▼