
おもちゃって買ってもすぐ飽きられてしまいますよね。
誕生日やクリスマス、子供の日など1年におもちゃをもらうイベントごとはかなり多いです。
でもたまに祖父母のお家に行くとそこでもまた買ってもらえちゃう(*^^*)
ありがたいんだけどおもちゃが増えるのって私の中ではプチストレス(笑)
そこでおもちゃもサブスクしてみよう!と思い探してみました!
赤ちゃん用品のレンタルはこれまで何度も見てきましたが最近はおもちゃレンタルまであるんですね!
最近そのことを知りました・・・。
正直「おもちゃレンタル」なんて考えたことありませんでした!
最近は私から娘にはイベントの時(誕生日やクリスマス)しかおもちゃを買い与えていません。
なぜかというと「すぐに飽きるから」です。
赤ちゃんの時から新しいおもちゃを与えてもすぐに飽きてしまいおもちゃでないもので遊ぶ子でした。
例えばビニール袋、梱包の時に使うプチプチなど「コレで遊ぶの!?」と思うものが大好き。
おもちゃ買ってもすぐ遊ばなくなるから勿体ない・・・
でも友達の家に行ったら知らないおもちゃばかりでとっても嬉しそう。
そんな時に知ったのがおもちゃのレンタルサイトでした。
【TOYBOX】
▼▼▼今すぐクリック▼▼▼
おもちゃのレンタルってとっても便利だし、こちらにとってとても都合がいいんです!
毎月定額制

TOYBOXは月1,490円~の定額制なので家計にもとっても優しい。
定額制ということは子供の毎月の教材(こどもチャレンジなど)を頼むのと同じような感じですよね。
でもキャラ物があまり好きではない私。
TOYBOXは見た目がとっても可愛いおもちゃがたくさん揃っています!
なので「おもちゃまでこだわってる」と思われること間違いなしw
年齢やその子に合わせたプラン

年齢に合わせたプランならどのレンタルサイトでもありそう。
正直生後半年、7カ月、8カ月の時はどんなおもちゃで遊ぶのか全くわかっていませんでした。
でもこのようなサイトを通して知ることができ、娘も月齢や年齢にあったおもちゃで遊ぶことができとても楽しそうなのはもちろん、おもちゃを通して成長していく姿をたくさん見ることができました!
「こんな遊びができるようになってるんだ~!」と何度感動したか、数え切れません。
さらにTOYBOXでは年齢だけでなく、その子に合わせたプランを考えてくれるのがとても嬉しいポイントなんです。
TOYBOXでは国内外の知育おもちゃがそろっています。
保育士資格を持つスタッフの方がプランを考えてくれ、私と娘はかなり満足しています(*^^*)
衛生面も安心♪

おもちゃをレンタルするにあたってやはり1番心配なのが衛生面だと思います。
子供はすぐにおもちゃを口に入れてしまいますもんね。
でもTOYBOXでは調剤薬局の薬剤師さんがおもちゃの消毒工程を監修。
ノロやインフルエンザウイルスを99%除菌する(株)クリーテックのプロトクリンアクアを採用しています。
食器やおもちゃなどにも使用できるものなのでお口に入っても安心です☆
おもちゃはインスタでチェック

TOYBOXのおもちゃ、気になりますよね?
でも毎回サイトに行ってチェックするのはとっても面倒。
そんな時はインスタでチェックできるのでとっても簡単です!
さらに、要望は担当保育士さんにLINEで伝えることができるので本当に便利です(*^^*)
LINEでのやり取りなのでスキマ時間に手軽にすることができてママにも優しいレンタルサイトなんですよ♪
生後半年~4歳までのお子様に対応したおもちゃがたくさん揃っているので是非チェックしてみてください!
▼▼▼今すぐクリック▼▼▼